感じて、描いて、語り合う
― アートで楽しむ小さなリトリートへようこそ
「やらなきゃ」「がんばらなきゃ」
そんな思考で頭がいっぱいになって、気づけば自分の気持ちを置いてきぼりにしてしまう
──そんなこと、ありませんか?
このワークショップは、そんなあなたに贈る「自分にやさしい眼差しを向ける時間」。
南青山のギャラリー空間で、心と感覚をひらく、ちいさなリトリートです。
アートを楽しみながら、日々の思考モードをそっとお休みしてみませんか?
Art Journalingって?
紙やノートに書くジャーナリングが「言葉での自己対話」だとしたら、
Art Journalingはアートセラピーのアプローチを基にした「色や形で感じる自己対話」。
上手に描く必要はありません。
正解もなく、誰かに見せるためでもありません。
画材や素材に触れて、五感をひらきながら、
「いま、わたしはどう感じてる?」と問いかけ、色や線で答えてみる──そのプロセスを何より大切にしています。
今回は、“くつろぎ ”を感じられるようなテーマをご用意。
五感をひらいて、自分の心地よさに気づいていくことができます。
「絵を描くなんて学生以来…」という方も、どうぞご安心を。
さおりのナビゲートに沿って、感じるままに描くだけでOK。
画材や素材にもこだわって、触れているだけで楽しくなるものをご用意しています。
制作後には、自分の描いた絵を見つめてみるシェアタイムがあります。
「描いているときに、どんなこと感じていたっけ?」
「このイメージは、どこから来たんだろう?」
そんなふうに、絵と対話することで生まれる思いがけない気づきがあります。
「私ってこんなふうに感じてたんだ!」という驚きがあるかもしれません。
そして、絵を通して他の参加者さんの想いにふれると、温かなつながりが生まれます。
みなさんとの和やかな交流も、ぜひお楽しみいただけたら嬉しいです。
ワークショップの様子。画材で遊ぶうちに、みんな夢中に!
参加者の声より
これまでに開催したArt Journalingのワークショップでは、こんなご感想をいただいています。
描いた絵を眺めることで、自分の感情が明確になった気がします。
感情を色や形にすることで、あとからでもその気持ちを呼び起こせるのが不思議で…。他の人の作品からも、世界観や心の奥が感じられて面白かったです。
さおりさんのガイドがとてもあたたかくて、「ありのままでいていいんだ」と感じられました。
絵を描くことに苦手意識があったのですが、思いのままに描いた絵が、家に飾ってみたら“しっとりできるお守り”のように感じられました。
こんな方におすすめ
・「自分に優しい眼差しを向ける」ことを大切にしたい
・思考がぐるぐるしていて、自分の気持ちがわからないと感じている
・がんばりすぎてしまう自分を、少し休ませたい
・書くジャーナリングが好きだけど、もっと感覚で向き合いたい
・表現すること、アートや色が好き
・感性を育てて、自分をもっと大切にしたい
・気軽に絵を描いたり表現することに挑戦してみたい
ArtLOVER オトナの文化祭とあわせてお楽しみください
今回のワークショップは、オトナの教養倶楽部ArtLOVERの大規模リアルイベント「文化祭」のプログラムのひとつとして行います。
会場のギャラリーには、メンバー(Loverさん)たちの個性あふれるアート作品が展示されており、入場無料でどなたでもご覧いただけます!
どうぞワークショップの前後に、ギャラリーもゆっくりお楽しみください。
ArtLOVER オトナの文化祭2025 - i know -
詳細はこちらから
https://artlover.life/events/54450f34b48e
開催日時・お申し込み方法
日程:
① 9月26日(金)13:30〜15:00
② 9月27日(土)15:00〜17:30
会場:+8 Gallery& Studio(南青山)ロフトスペースにて
※当日はArt Lover 文化祭開催中です。ぜひ展示もあわせてご覧ください。
定員:各回6名(合計12名)
※お子さま同伴も大歓迎!ご希望の方はお申し込みフォームのメッセージ欄にてお知らせください。
参加費:2,500円(材料費込)
※PayPayでの事前決済制となります。
(詳細はお申込み後にご案内いたします)
お申し込み方法:
こちらのGoogleフォームよりお申し込みください。
▶︎Art Journaling 参加お申し込みフォーム
※お申込み後に、折り返しご案内のご連絡を差し上げます。
※このページの「参加する」ボタンはコミュニティ内の通知になるため、お手数ですが上記フォームからのお申し込みをお願いします🙇
ファシリテータープロフィール
さおり|心の景色をひらくアトリエリスト
アートで自分とつながる時間をお届けしています。
美術館でのアート鑑賞ツアーや、アートセラピーの考え方をベースにしたワークショップを通して、「感じる」「表現する」ことで自分と向き合う時間を届けています。
美術教育に関わる仕事に10年以上従事し、現在はアートを通じて感受性をひらく場づくりをライフワークとしています。
誰もが安心して表現できる“心のアトリエ”のような空間をつくることが私の願いです。
アートに触れるのがお久しぶりな方も、どうぞお気軽にお越しください。
ArtLover文化祭の空間もお楽しみいただきながら、アートで心をほぐす、くつろぎのひとときをお過ごしいただけたら幸いです。
ご参加、心よりお待ちしております。