出版はゴールじゃない。
美しい “ 文化 ” を創るプロジェクトが今、始まる。

2025年9月26日、わたし田嶋樹哩は、初の書籍となる『モネ思考 - いつもの景色が“傑作”に変わる幸せの習慣 - 』を出版させていただきました。

多くの方にお読みいただき、嬉しいメッセージもいただいています。本当にありがとうございます。

『モネ思考』、この本は単なるアートの解説書ではありません。モネの生き方や言葉、作品を通して、私たちが日常の中で見過ごしてしまっている「美しさ」に気づき、自分だけの「幸福」をどれだけ見つけ、幸せを感じられるか?という、新しい思考法、そして新しい「幸福論」を提案する本です 。

Photo_25-09-17-14-33-30.152.jpg 273.25 KB


でも、本を読んで「終わり」じゃない。


そう思っています。読んでくださった皆さんの中にも、読み終えた日から少し日常が変わり始めた、という方も多いのではないでしょうか。


想いをみんなでシェアしたい。

私はこの『モネ思考』を広めることで、「自分だけの “ 美しさ ” を信じ、軽やかに幸せに生きる人」を、一人でも多く増やしたい。まずは本を読んでくださった人から。

そして、その周りの人へ、そのまた周りの人へ、と幸せの波紋が広がっていけば、特別なことをしなくても、ただただ個人が幸せで居るだけで、争いや批判のない穏やかで美しい世界が創れる。そう信じているのです。

スクリーンショット 2025-10-22 111015.png 1.09 MB

だから、その想いをみんなでシェアしたい。そう思い、出版記念講演会を開催することにしました。

といっても、セミナールームで私が単独講演するのは、私のスタイルじゃないし、『モネ思考』の世界観でもないなと思いまして…

“最高傑作”な一日をご用意しました。

11月14日、モネの誕生日。

東京講演会は、クロード・モネの誕生日である、11月14日におこないます。

1840年11月14日、モネがこの世に生まれ、185年の時を経て、私たちに変わらない”美しさ”と、彩り豊かで幸せな日常の見方=『モネ思考』を継承してくれました。

モネの誕生日をみんなで祝いながら、今の私たちが感じる”美しさ”をシェアする時間を過ごしたい。そう思い、この日を選びました。

そして、講演会のタイトルは・・・

Monet Thinking Book Launch Sharing Session
”感性”は人生を編集する。-  ”美しさ”をシェアするモネの誕生日。

8_睡蓮の池_1907年_イスラエル博物館_NEC_apaartthree046575.jpg 5.29 MB


私の想いを一方的にお話するのではなく、みんなで共有する時間にしたい。本書のポイントでもある『7つのモネ思考』をシェアし合いながら、美しさを幸せをシェアし合えるような時間にしたいと思っています。

そうなると、ただのセミナールームやホテルの会場ではない!と思い、『モネ思考』の世界観にたっぷりと没入していただける、素敵な場所をご用意いたしました。

赤煉瓦のスコットホールにて。

赤煉瓦の外観に天井の高さと内装の木が醸し出す落ち着いた雰囲気、差し込む柔らかい光。モネだったらどんな色で描くだろう・・・。

早稲田にある、100周年を迎えた東京都選定歴史的建造物『スコットホール』。普段は一般公開しておらず、年に数回の公開日のみ入れる空間。そんな特別な場所で、歴史を感じながら、光と静けさの中で、一緒に穏やかで幸せな時間を過ごせたら嬉しいです。

スクリーンショット 2025-10-15 182958.png 887.02 KB
スクリーンショット 2025-10-15 182947.png 634.4 KB

『モネ思考』の世界観に没入していただき、美しい時間をみんなで共有していただくために、そして「昨日よりももっと美しいものを見つける」ために、日にち・場所・内容もこだわり抜いた、まさに”最高傑作”の一日に、あなたをご招待します。

イベント概要

■日時
2025年11月14日(金)
・13:30開場 / 14:00開演 / 15:30終了予定

事前お申込者様のみ【限定8名】
講演会終了後、お茶会を開催いたします。
・16:00開始 / 17:30終了予定



■会場
早稲田・スコットホール


*東京メトロ東西線 早稲田駅より徒歩5分
Access情報はこちら 

お茶会の会場
リーガロイヤルホテル東京
ガーデンラウンジ
*スコットホールより徒歩15分程度



■ご参加費
①講演会のみ:3,000円(税込)
②講演会&お茶会付き:10,000円(税込)
    ・ケーキセット付き(ドリンクのみオーダーの場合も同額)

※システム上お申込みフォームに「無料」表示されますが、無料ではございません。上記料金になりますので予めご容赦ください。


■お申込み方法
①本イベントページで「参加する」ボタンをクリック
講演会のみ、講演会&お茶会どちらかお選びいただき、お間違いのないようご注意ください。

②ご参加費のお支払い
銀行振込またはクレジットカード決済にてお申込後3日以内にお支払いください。
お支払い完了順にご参加確定となります。

③当日、会場にお越しください。
必ず『モネ思考』書籍をご持参ください。(会場での販売はございません)

事前購入は、全国書店またはAmazon にて



■お支払い方法
・銀行振込の場合:以下の口座にお振込をお願いいたします。

    銀行名:住信SBIネット銀行
    支店名:法人第一支店(106)
    口座番号:(普)2859997
    口座名義:カ)ライフイズミユージアム


・クレジットの場合:以下のURLより決済をお願いいたします。(Stripe)

『モネ思考』東京講演会のみ
https://buy.stripe.com/dRm28rgw713Pfrc2h818c0D

『モネ思考』東京講演会【お茶会付き】
https://buy.stripe.com/7sY4gza7Jh2N1Am5tk18c0C



Message

これは、私ひとりの出版でも講演会でもありません。応援してくださるあなたと一緒に、“ 美しさを感じる心 ” を広げていく、小さなムーブメント、美しい文化の始まりなのです。

「自分の感性を信じて軽やかに、美しく生きる」という幸福論を、もっと日常に広げていくための第一歩でもあります。

もし、少しでも共感していただけたなら――
ぜひ、このプロジェクトの一員としてご参加いただけたら嬉しいです。

まずは、東京から。そして全国に。

 全国各地での講演会・シェア会を主催してくださるパートナー募集中!

・茨城:12月2日開催決定
・大阪:日程調整中

その他エリアについてもぜひお問い合わせください。



Profile

田嶋 樹哩  juri tajima

Photo_25-10-08-20-28-59.381.jpg 457.09 KB

株式会社LIFE IS MUSEUM    代表取締役
アートデザイナー / ArtLOVER 館長

「美しさに気づくことこそ、真の豊かさである」という哲学のもと、感性を磨き、人生をより豊かにする「アート教養」を提唱。その独自の視点は、2023年に『Forbes JAPAN』が選出する「クリエイター100」として高く評価される。

幼少より美術に親しみ、油絵と木版画を専門に学ぶ。一度は大手IT企業でビジネスの世界に身を置くも、出産を機にアートの世界へと回帰。

こどもの創造性を育むワークショップ『WiSE KiDS LaB』を1,800件以上開催し、大手企業の研修プログラムやコンテンツ監修にも携わるなど、アートの力を社会に広める活動に尽力。

現在、感性と知性を磨くオンラインコミュニティ「ArtLOVER」を主宰、館長を務める。企業や中学校での講演、デザイン監修など、多岐にわたる分野で活躍する一方で、その活動は常に「心の余白」と「感性のリハビリ」をテーマとして発信中。

近年では、モネの生涯と作品から得た洞察を凝縮した、初の著書『 モネ思考 - いつもの景色が “ 傑作 ” に変わる幸せの習慣 』(かざひの文庫)を、2025年9月に出版。

自然とアートが溶け合う神奈川県葉山町に暮らし、自らもまた、日常の景色を“傑作”に変える幸せを実践している。


🌟こちらの画像は保存して自由に投稿OK!ぜひ宣伝ご協力お願いします!
Instagram-fryer.jpg 960.56 KB

logo-Life-is-Museum-Tshit.jpg 36.29 KB